過去開催実績

令和6年度開催 日本文化未来サミット

【ツナゴウ未来へ〜日本文化未来サミット】

日本文化の継承や復興に尽力する複数の団体の代表者を一同に会しての講演会およびパネルディスカッション。

令和6年4月14日(日)

【第1部】12:30~16:30

日本文化未来サミット 於 ロームシアター京都

■日本文化未来サミット永続テーマ

「次世代にギフトする未来社会を共に考える」

■日本文化未来サミット令和6年度パネルディスカッションテーマ

『和合の心がもたらす希望の光』

※登壇パネリスト

・国際基督教大学1年生ICU Peace Bell Scholar

 村山 優寧

・同志社大学学生実業家 Koki

・修験総本庁奥伝道総師・伝法大阿闍梨 道庭 成心

・カタカムナ言霊伝道師 吉野信子

・インド・パラナシ市親善大使・京都観光グローバルサポーター クンナ ・ダッシュ

・(株)ワンピース取締役ぐるり発起人 久本 和明

■各種日本文化パフォーマンス

・麻鈴・篠笛・クリスタルボウル音開き

・未来へツナグ〜君が代斉唱

・やまとことば語り部劇団 古事記神話劇

・文様の不思議を読み解く着物ショー

・喜び合う世界」音楽ライブペインティング

■ブース出展

・書画家小林芙蓉書画展

・銀河のマヤ〜人類の調和と地球平和2026年への道

・新渡戸記念館武士道〜日本の心


【第2部】18:00-20:00

 未来ニツナグ交流会@ウェスティン都ホテル

   活動発表会

2022年度開催 日本文化未来サミット

【ツナゴウ未来へ〜日本文化未来サミット】

日本文化の継承や復興に尽力する複数の団体の代表者を一同に会しての講演会およびパネルディスカッション。

開催日:2月23日(木・祝)

11:30~16:30(11:00 開場)

🌍第1部 日本文化未来サミット

■パネルディスカッション

「次世代にギフトする未来社会を共に考える」

■テーマ1 「日本文化・精神と未来社会」

■テーマ2 「教育、農業、コミュニティの未来」

■各種パフォーマンス

於 京都市勧業館みやこめっせ大会議室

https://www.miyakomesse.jp/access/

●総合司会

奥真理子(Makarita Japan代表)

●コーディネーター

田中 栄一 (日本学ユニバーシティ最幸顧問)

🟩テーマ1

【日本文化・精神と未来社会】

●パネリスト

出口 光 (日本学ユニバーシティ学長)

表 博耀 (創生神楽宗家・古神道 )

篠原 レイ子 (日本蘇りの会 会長)

田中 峰子 (京都西陣冨田屋第13代当主)

濵野 夕希子(綜學社やまとことば語り部養成協会 副事務局長)

🟩テーマ2

【教育、農業、コミュニティの未来】

●パネリスト

鈴木 克治 (京都芸術大学附属高校校長)

鴻上 純治 (共育地域創生 プロジェクトリーダー)

橘 修吾郎 (志教育プロジェクト執行役員)

中林 瑛志 (金沢学院大学 文学部 教育学科 4回生)

山浦 凜々子 (同志社大学 社会学部)

🟩パフォーマンス

●パフォーマー

【津軽三味線】三絃小田島流

【琴/麻鈴奏上】 琴・清香と麻鈴シスターズ

【君が代独唱】小栁 美古都

【ピアノ伴奏】至田 祐己

【書画の揮毫】細見 純子

【創生神楽&笑いの実践】 大阪鈴舞奉納チーム&岡村 青嵐

 

【第2部】17:30~20:00

「未来へツナグ」交流会

於 岡崎庵

平安神宮大鳥居を望む岡崎のモダン邸宅”

岡崎庵京都府京都市左京区岡崎円勝寺町91-65 (みやこめっせから徒歩8分)

 

文化庁より京都移転特設ホームページにてイベントをご紹介いただきました。